FAQ (よくある質問)
よくある質問を掲載しています。お問い合わせの前にご確認ください。
※このページに掲載されていないご質問は、staff@itxsaigai.org までお問い合せください。
参加登録に関する質問
参加するにはどうすれば良いでしょうか?
参加にあたりましてはPeatixにて申し込みをお願いします。
急な都合で行けなくなってしまったのですが、キャンセルの連絡は必要ですか?
staff@itxsaigai.org までご連絡をお願いします。
会場・設備に関する質問
インターネットにはつながりますか?
ゲスト Wi-Fi を用意しています。
電源はありますか?
メイン会場は各席の近くに電源コンセントがございます。他の部屋については運営側で電源タップを用意する予定です。
駐車場はありますか?
用意はありますが数に限りがあります。なるべく公共交通機関での来場をお願いいたします。どうしても車を必要とされる場合は事前にお問い合わせください。
飲み物や食べ物の持ち込みはできますか?
はい、各会場での飲食は可能です。ただし、部屋を汚さないようにご注意ください。また、ゴミの分別にご協力をお願いします。詳しくは運営の指示に従ってください。
途中退場・再入場はできますか?
可能です。ただし、入場の際に会場の研究所の入館証が必要ですので、必ず受付をお願いいたします。一時退出される場合は一旦返却し、再度入場される場合は受付にお寄りください。
手荷物や貴重品を預けるところはありますか?
用意しておりません。自己責任で管理をお願いいたします。
受付時間を過ぎての入場はできますか?
受け付けております。受付時間を過ぎて入場される方は、通用口から入りメイン会場のセミナー室2(3F)に直接来ていただくようお願いします。
小さい子供を連れて参加しても大丈夫ですか?
はい。大丈夫です。お子さまとご一緒にご参加いただけるよう運営スタッフで配慮します。なお一時預かりといったサービスは用意しておりませんので、お子さまを預けてご自身のみ参加することはできません。
事前に準備することは、何かありますか?
とくに準備は必要ありません。なお当日のプログラムの情報提供や参加者同士の事前交流のため、参加予定者のコミュニティを準備する予定ですので、追ってお知らせします。ぜひご活用ください。
喫煙場所はありますか?
1階と2階に2ヶ所あります。指定場所以外での喫煙は固くお断りいたします。
当日
当日、必要な持ち物はありますか?
参加証を用意いただく予定です。準備でき次第お知らせしますのでお待ちください。
始めて参加するのですが気持ち的に不安です…。
心配せずご参加ください。始めての方でも様子が分かるよう会議の最初にオリエンテーションを用意します。また当日何かございましたらスタッフにお声がけください。一緒に楽しみましょう!
傍聴するだけの参加でも良いですか?
本イベントは参加者が積極的に議論するための場として用意しております。さまざまな方が参加する貴重な機会ですので、一緒に議論に参加して実りあるイベントになるようご協力お願いします。なお取材をしたいプレス関係の方の参加は staff@itxsaigai.org にお問い合せください。
ハッシュタグはありますか?
#itxsaigai2015 をご利用ください。オフレコの内容を除いて、TwitterやFacebookなどSNSでの投稿は大歓迎です。追ってTogetterなどでまとめることも考えていますので積極的に活用してください。
カンファレンスの内容をSNSやブログに投稿しても問題ありませんか?
問題ありませんが、参加者がオフレコを希望する場合は、それを尊重してください。
取材は可能ですか。可能な場合の申請・問い合わせはどちらになりますか。
staff@itxsaigai.org までご連絡ください。
第4回の開催はありますか?
今回の結果をもとに検討します。
※このページに掲載されていないご質問は、staff@itxsaigai.org までお問い合せください。